子ども達は、四季折々の行事に参加することで、日本ならではの伝統や文化に触れ、素晴らしい体験と共に成長していきます。
4月 | 入園式 |
5月 | 創立記念日・保育参観・防災訓練・内科検診・歯科検診 |
6月 | プール開き |
7月 | お泊まり会・七夕・夏野菜収穫 |
8月 | 夏休み・夏期保育・おまつりごっこ |
9月 | 運動会 |
10月 | 秋の遠足・移動動物園 |
11月 | バザーごっこ・津波訓練 |
12月 | 作品展 |
1月 | おもちつき |
2月 | 節分・おゆうぎ会 |
3月 | 人形劇鑑賞・お別れ会・卒園式 |
<その他>身体測定・個人面談・お誕生日会等あり
「おはようございます!」と、元気なご挨拶から一日が始まります。神様に見守られ、充実した園生活を過ごします。
9:00 | 登園・自由遊び(戸外・室内遊び) |
9:45 | 朝の集会 |
10:00 | クラスごとに活動(うた・リズム・製作・絵画など) |
11:30 | 給食 |
13:00 | 自由遊び(戸外・室内遊び) |
13:30 | 絵本・紙芝居 |
14:00 | 降園 |
週に1回、BSC(バディスポーツクラブ)の体操教室の時間を設けています。屋外で運動することによって、眼の視力がよくなり、ビタミンDが体内に吸収され、骨が丈夫になります。運動量を増やして、身体の健全な成長をすすめています。
◎バディーくるみサッカークラブ
保育終了後に、BSC(バディスポーツクラブ)の専任講師によるサッカー教室を行っています。ワールドカップの影響もあり、女子も多く参加しています。(希望者のみ)
◎学研のプレイルーム(年中組・年長組)・スタディルーム(小1年生~小6年生)
保育終了後に、学研の講師による学習クラスを開設しています。(希望者のみ)
☆プレイルーム(年中組・年長組)
小学校入学前に身につけたい、「もじ・ことば・かず・ちえ」の教室です。
☆スタディルーム(小1年生~小6年生)
国語・算数の力を身につけます。